今年初めて、「もう福寿草が咲いているだろう?」と出かける。
ルートは
登り:中畑BS→市道西尾根分岐→西尾根21番標識→28番標識(福寿草群生地点)→山頂
下り:山頂→本山寺→本山寺駐車場→川久保渓谷→川久保BS

途中倒木撤去と植樹の作業中
森の案内所21番ポイントに出る。
以前は通行止めの看板があったが、今は出灰方面×になっている。(中畑は○か?(中畑から来たが!))

28番ポイントが福寿草群生地の入口。今年は2月12日〜3月20日
今年は少し咲くのが遅い。まだちらほら

今日は晴天のため催行の眺め
写真をよく見ると奥に雪を頂いた山が見える(伊吹山〜鈴鹿山脈)
posted by thomas at 17:00|
ポンポン山